孫や甥・姪が小学生になりランドセル姿を見るのはとても嬉しいことですよね。あんなに小さかったのに、大きくなったなとしみじみと感じる方もいるのではないでしょうか?親しい間柄の子どもが小学校に入学する時にはお祝いをするのが一般的ですが、どれくらいの金額のお祝いをすればよいのでしょうか?また、ものをプレゼントするのであればどんなものが喜ばれるのでしょうか?
渡し方のマナーなども一緒に確認していきましょう!
Contents
小学校の入学祝いの金額の相場はいくら?
子どもとの関係性によって金額がかわる!
小学校入学のお祝い金の金額は、入学する方が自分にとってどういう立場なのかによって値段が変わってきます。
自分の子ども 1万~5万
孫 3万~5万
甥・姪 5千~1万
それ以外の親戚 3千~5千
(いとこなど)
知人など 千~3千
やはり、孫に対しては大きな額を渡している方もいらっしゃるようですね。
プレゼントとして学習机やランドセルを買うとこれくらいの額になるので、金額にすると少し高めですね。
小学校のお祝いは本来身内で行うものです。特に親しい間柄でなければ、現金や贈り物をする必要はないですが、入学する子どもやご家族に会った時には一言お祝いの言葉を伝えるのがマナーですよ。
子どものお祝いにはお返しがない
一般的に子どもに贈るお祝いには内祝いのようなお返しは必要ないと言われています。
ですから、たくさんあげれば喜んでもらえそうだし何かに使ってもらえる!と思って高額な金額を入れたり、プレゼントしたりするとかえってもらった相手気を遣わせてしまうことにもなることも。
多く入れ過ぎないように相場を参考にお祝い金を準備してください。
入学祝いはいつわたしたらいいの?
お祝いは入学前に!
お祝い金やプレゼントなどを渡すのは、入学前が良いとされています。
一般的には入学する2~3週間前(3月初旬)が渡す時期としては目安になります。
入学前の準備などには何かとお金がかかりますので、3月中には渡したいところですね。
また、プレゼントで文房具などをいただいた場合、いただいたものを使うことが多いので買わなくても良くなります。ですから早めにいただけると嬉しいと感じる方が多いようです。
早くにもらって困るということはないと思いますので、お正月に親族で集まった時などに早めに渡す方もいるようですよ。なかなか会わないようなら、郵送で贈るよりも手渡しの方が嬉しいので、1月に渡してもマナー違反にはなりません。
直接わたせない時は?
相手が遠方に住んでいてなかなかすぐに会えないようなら、事前に郵送して送るか、親戚に託けるなどして渡すようにするのが良いでしょう。
もし、渡すのが遅くなってしまった時には、気づいた時点で「入学おめでとうございます。お祝いが遅くなり申し訳ございません」と伝えて渡せば問題ありません。遠方に送る場合も同じように手紙に書いて送れば大丈夫です。
お祝い金の渡し方は?
お祝い金を渡す時には、必ずお祝儀袋に入れて渡します。
親しい仲であっても現金そのまま渡すということはマナー違反!もらった方も気持ちが良くありません。
お祝儀袋は 紅白蝶結びの水引の祝儀袋を使いましょう。
袋だけ立派で中身とつり合いが取れていないと不格好ですので、包む金額に合った袋を用意してください。
また、子どものお祝いのお金を入れてわたしますので子ども用の可愛らしいデザインの袋に入れて渡すのもオススメですよ!子どもの文房具売り場などに行くと販売されていることが多いので探してみてください(^^)
表書きには
・御入学祝
・祝御入学
・入学御祝
・祝入学御祝
などと書きましょう。
また、お祝いで渡すお金ですので必ず新札を用意して包むのがマナーです。
間に合わないからと折れたお金を入れないように、早めに準備しておくと良いでしょう。
親、子ども、どちらにわたす?
小学校入学のお祝いですが、子どもに渡すのか、親に渡すのが良いのか迷いませんか?
基本的には入学する子どもではなく、子どもの両親に渡すのが一般的です。
子どもに渡す場合には、親も一緒にいる時にわたすのがベストです!親がいないところで、子どもに渡してしまうのはマナー違反になります。
子どもに渡した場合には、親にお祝い金やプレゼントをもらったことを言わないことがあります。親としてはお祝いをいただいたらお礼を伝えたいと思うことがほとんどです。子どもから聞いていなかったからお礼を言えずトラブルの原因になってしまうこともあるので注意が必要ですよ!
入学祝金以外のプレゼントはどんなものがおすすめ?
どんなものをプレゼントするの?
お金以外の方法でお祝いを考えている方はどのようなものにしようか迷っているのではないでしょうか?
最近では、学習机やランドセルなどを入学祝いに孫にプレゼントされる方が多いようですが、どのようなものを選べば良いのかまとめましたので参考にしてみてください。
【小学校入学のお祝いのプレゼント】
・学習机
・ランドセル
・文房具
・図鑑、本
・図書券、商品券
・服、くつ
・バッグ、ハンカチなど
などのプレゼントをすることが多いようです。
具体的にお伝えしていきます。
学習机・ランドセル
どちらも高額なものになりますので、祖父母から孫にお祝いとしてプレゼントされることが多いようです。最近では学習机もランドセルも、早めに買う方が多く秋頃に購入している方もいます。
お正月にはセールがあるところも多いので、安い時を狙って子どもと一緒に出かけて選んでも良いかもしれませんね。
子どもの意見を聞き入れて好きなものを選ばせてあげるようにしてくださいね。
文房具
小学生には必需品です!鉛筆やペンなどはどのようなものでもあればうれしいものです。
子どもは珍しいデザインやおもしろいものが大好きです。
学校に持っていけないけど、きれいな色のペンや文字が消えるペンなども好きですよ。
キャラクターもののペンケースなど、こちらが勝手に買うと子どもの趣味と違うことがあるので注意が必要です。子どもの流行ものはわりとすぐに変わってしまい「こんなのもう古いから使いたくない…」と思われてしまうこともありますよ。
図鑑・本
子どもの興味のありそうな図鑑やおもしろい子ども用の本がたくさんあります。
普段本を買わない、読まない子どもでももらうと読んでみようと思うかもしれませんね。
図書券・商品券
現金を渡すのはちょっと…と思うような関係なら、これが無難です!
もらって困ることはないので、いただいた方は嬉しいと感じるでしょう。
子どもにとって図書券で好きな本が買えるのは嬉しいものですよ。
服・くつ・バッグなど
子どもの趣味がわかっているのであればこちらで買ったものをプレゼントしてもよいですが、知らないなら避けたほうが良いでしょう。趣味が合わずせっかくあげたのに使ってもらえなければ意味がありません。
プレゼントしたいなら、一緒に買いにいくか、ネットなどでどれが子どもと良いか見るとよいでしょう。
プレゼントを選ぶときに気をつけること
子どもにプレゼントをする時に気をつけなければいけないこともありますよ。
プレゼントを購入する時の参考に!
・子どもの趣味に合ったものを買う
・高すぎるものは買わない
・好きなものや欲しいものを事前に聞く
まとめ
・お祝い金は子どもとの関係性によって金額が変わる!多すぎても少なすぎてもだめなので相場を参考に
・お祝い金やプレゼントは入学までに渡しておくのが◎。
・お祝いは子どもではなく両親に渡しましょう
・プレゼントをする時には事前に相手の好みをきいておくと安心。