引っ越し

引っ越しの時に靴の梱包は?箱の入れ方や注意することは?

投稿日:2017年12月24日 更新日:

「おしゃれは足元から」という言葉があるように、流行に敏感な方やオシャレにこだわりのある方は靴の数がとても多いですよね。コレクションとして貴重な靴を集めている方もいますし、靴が好きな方は引っ越しの時に靴の箱の入れ方や梱包に困ると思います。

私自身はそこまで靴の数は多くないと思いますが、スニーカーなどでも型崩れを気にしてどのようにして運ぼうか、引っ越しの荷造りの時に悩んだこともあります。

今回は、引っ越しの荷造りの時に靴をきれいに保ったまま荷造りする方法や注意することなどをまとめました。




引っ越しの時の靴の梱包方法は?

箱に入っていればそのままでOK

靴を買った時の箱を保管している方は、靴をその箱に入れたまま運んでも良いですし、靴の入っている箱を大きな段ボールに入れたらOK!これなら型崩れや汚れる心配もありませんので梱包問題は解決です。
靴を入れている箱をそのまま運ぶ場合は、箱のふたが開かないように紐で縛るか、テープで固定するようにしてください。

買った時の箱なんて捨ててしまったからない、という方はこれからご紹介する方法で梱包してみてください。

画像引用:NOAIDEA

たくさん入れたいならそのまま箱に

とにかく靴を箱にたくさん早く入れたいという方は、一つひとつの靴を梱包していると意外と時間がかかってしまいます。靴の入れ方を工夫するだけで型崩れや汚れの心配を少なくし、たくさん入れていくことができます。

段ボールに梱包するときは、靴を横に寝かした状態で詰めていきます。
靴底どうしをくっつけて横に寝かせて、靴の前後を逆にしていくとコンパクトにまとまりますよ。パズルのように隙間をつくらないように入れていくのがたくさん入れるポイントです。

型崩れが気になるなら、靴の中に新聞紙を詰めたり、古タオルを詰めていおくと型崩れしにくくなります。

色移りするもの、汚れてほしくない物は梱包

白色のスニーカーや、スエードのパンプス、革靴など他の靴との接触を防ぎたいという方は、一つづつ梱包する方が汚れや色移りが防ぐことができます。

しかし、全ての靴を梱包するのは大変なので大切に扱っているものだけで良いと思います。
梱包に使えるものをまとめました。

 

ビニール袋
スーパーでもらうビニール袋に入れるだけ。引っ越し後に長期間、ビニール袋に入れたままにしておくと湿気がたまり靴にカビができる原因になります。この場合は引っ越し後すぐに開けるようにしてください。靴の底どうしをくっつけた状態で袋に入れて入れ口をしばるだけ!

新聞紙
湿気とりにもなります。家庭にある資源なのでタダで準備できますね。こちらも靴の底どうしをくっつけてから新聞紙で包みます。
靴が濡れていると、印刷のインクが靴に写る心配があるのでしっかり乾いた靴に使用しましょう。白い靴には注意してください。

クレープ紙
食器などの梱包で使われる紙ですが、伸縮性があり新聞よりも強度が高いのが特徴です。ホームセンターなどにも売られています。新聞紙と同じように包んでいきます。新聞紙のようにインクが写る心配がありません。

発砲シート
こちらも食器の梱包などによく使われるやわらかい少し厚みのある白色のシートです。ホームセンターなどに売られています。食器用にたくさん購入して余ったら使うと良いでしょう。
しっかり汚れを防いでくれます。

靴の収納ケースを活用

引越し先でも靴をそのまま収納したい、絶対に型崩れしてほしくないという方は、靴を保管する専用の箱が売っています。100円均一などでも紙製やプラスチック製の箱がなどが売っているので、そちらを活用することもおすすめです。収納ケースに入れたまま段ボールに入れていくだけなので荷造りも簡単です。



靴の段ボール箱の入れ方は?

段ボール箱の大きさは中~大がおすすめ

靴を入れる段ボール箱の大きさは、中くらい~大きいものがおすすめです。靴はたくさん箱に入れても、他の荷物に比べて重たくなりません。大きな箱に靴を入れて「重たくて運べない」ということにはならないでしょう。
長いロングブーツなどは大きな段ボール箱でないと、型崩れしやすくなります。小さい箱だと靴を保管していた箱がほとんど入らないので、できるだけ大きいものを準備するようにしてください。

自分で段ボール箱を準備する方は、ホームセンターや薬局、100円均一などでお願いすると大きめの段ボール箱が手にはいるかもしれませんよ。

 

型崩れしにくいものからミルフィーユ状に入れていく

これは、靴に汚れを付けないようにするため、型崩れを軽減する入れ方です。
箱に靴を入れていくときに、まず底一面に靴を入れます。段ボールに靴を入れるときは、靴を横に寝かした状態で詰めていきます。靴底どうしを合わせて横に寝かせて、靴の前後を逆にしていくとコンパクトにまとまります。

画像引用:アクティブ感動引っ越しセンター

2段目になる靴を入れていく前に新聞紙やクレープ紙を1段目の靴の上にかぶせて汚れや型崩れを防ぐようにしましょう。その上に2段目になる靴を入れ、さらに新聞紙やクレープ紙をかぶせ・・・というようにミルフィーユ状になるように靴を箱に入れていってください。

間に挟むものは、プチプチ(エアーパッキン)や古タオルなど何でもOKですよ。

他の荷物を箱に入れる時にも言えることですが、型崩れしにくいものから順に箱に入れて行きましょう。高いものや、デリケートな靴は箱の1番上に置くようにしてください。

ブーツは立てる

短い丈のブーツなら他の靴と同じように横に寝かして入れていくとよいですが、ロングブーツは寝かして箱に入れてしまうとシワや型崩れがしやすくなります。

まず、ブーツの中に新聞紙などで筒を作り型崩れしないように中に入れておいてください。可能であれば、段ボールに立てた状態で入れるのが1番です。しかし、箱に入りきらない場合にはブーツを横に寝かしていれてもかまいません。
その場合は、新聞紙や古タオルなど何でも良いので隙間を埋めてブーツが動かないようにしてください。運搬中に左右上下に動くことでシワや型崩れが起こります。
できるだけ箱の上の方に入れるとなお良いですね。



引越しで靴を梱包する時に注意することは?

梱包前に靴をきれいにしておく

靴の底が汚いまま箱に入れていくと、他の靴に汚れがつく原因になります。引っ越し前に一度靴を確認して汚れているものは一度きれいに洗ったり、拭いたりしておくことをおすすめします。

特に、運動靴、作業靴などは靴の底に土がたくさんついていることがありますので要チェック!

洗った後はしっかり乾燥させておきましょう。湿ったまま梱包するとカビができてしまう可能性があります。また、濡れているものは色移りもしやすくなっているのでしっかり干してくださいね。

隙間は埋める

靴を箱に入れていく時には余分なスペースがなくなるようにいれるのが基本ですが、パズルのようにぴったりとは埋まらないと思います。靴と靴の間に隙間が空いていると、運搬中に靴が動いて靴にシワが付きやすくなってしまいます。できるだけ間を埋めて靴が動かないようにする方がきれいな状態で運ぶことが出来ると言われていますよ。

隙間ができたところには新聞紙やプチプチなどなんでもいいのでクッションになるようなものを入れて隙間を埋めるように入れていってください。

靴の梱包は引っ越し前日が◎

靴を早くから梱包して箱に入れてしまうと、下の方に入れた靴が上の靴の重みでつぶれてしまいます。また、ビニール袋にいれているものは湿気もたまりやすくなります。

可能なのであれば引っ越しの前日などに梱包を行い、できるだけ箱にいれている時間を短くしておく方が良いですよ。

引越し当日に履く靴は動きやすく、着脱しやすいもスニーカーなどがおすすめです。1足を残して梱包してくだいね。

 

まとめ

・靴を買った時の箱があれば、そのまま入れて運べる

・大きめの段ボールにきれいに入れていけば、梱包しなくてもOK

・色移りしやすいもの、汚れやすいものは一足ずつ梱包がおすすめ

・箱入れ前に靴をきれいにしておきましょう

 

引越した後に気持ちよく靴を使えるように、丁寧に作業していきましょう!引っ越しを機に使わない靴を処分することもオススメですよ。






-引っ越し
-

Copyright© 色とりどり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.