冬のイベント

おしゃれな節分飾りのアイデアや飾り方は?簡単に作れる手作り飾りもご紹介!

投稿日:2018年12月3日 更新日:

 

季節の行事に合わせてお部屋のインテリアや飾りを変えるという方は多いと思います。

小さい飾りでも、その季節に合ったものがあると四季を感じられ、日本古来も文化を感じることができますね。

 

2月の季節の行事といえば、「節分」です。

節分の時期にお部屋や玄関などに飾りたいおしゃれな飾りのアイデアや飾り方、手作りできるものなどをご紹介したいと思います!

 

ぜひ、ご自宅の雰囲気やインテリアに合わせて飾って節分を楽しんでください。

 




節分飾りにはどういったものを飾るの?

 

そもそも節分とは?

 

節分にはどのような意味があるかご存知でしょうか?

節分飾りを飾る前に、まずは節分について知っておきましょう。

 

節分は、2月3日(または4日)の『立春』の前日のことをいいます。

この立春は、厳しい寒さの冬を越えた1年の始まりだとされ、とても大切な日でした。

 

良い1年を過ごせるように、立春の前日には、豆まきをして悪鬼を退治して福を呼び込むというのが今も伝わってきていますね。

 

他には、恵方巻福豆を食べたりしますね。

福の神のパワーがある食べ物をいただくことで福を呼びこみ健康に1年過ごせるようにという願いを込めて食べます。

 

関連記事

節分とは?由来や恵方巻の方角は?飾りはいつからするの?

 

 

一般的な節分飾りは?どんなものを飾るの?

 

節分の日に飾るものとして、昔から伝わってきているものに「柊鰯(ひいらぎいわし)」というものがあります。

柊の葉に焼いた鰯の頭を刺したものを玄関先に飾るのです。

 

これは、『魔除け』の意味があります。

悪い鬼は臭いものや先の尖ったものを嫌うためです。

 

昔は多くの家庭で飾られていたようですが、現在は一部の地域のみ飾られているようです。

 

 

最近では、節分にちなんだ飾りを飾ることが多くなっています。

100均やデパートやネット通販などでは、以下のようなものが節分の飾りとして売られています。

 

  • 鬼や福の神の置物
  • 鬼や福の神のお面
  • 柊の葉の飾り
  • 三方(豆を入れる箱)
  • 節分リース  など

 

鬼や福の神のモチーフの飾りが特に多く、見ただけで「節分」だということが分かるようなものが多いです。

飾りには特に決まりはありませんが、このようなものを飾られることが多いと思います。

 

 

節分飾りを飾る期間はいつからいつまで?

 

節分の飾りはいつからいつまで飾ったら良いのでしょうか?

 

飾りを飾る期間については、地域によって違いがあるのでいつからいつまでという決まりはありません。

 

一般的には、以下の期間に飾る場合が多いようです。

  • 節分の当日だけ
  • お正月が終わる1月7日(または15日)以降から節分の日まで
  • 2月の間ずっと

 

ご家庭の都合に合わせて飾りを飾る期間は決めていただいて良いでしょう。



節分のおしゃれな飾りのアイデアや飾り方

 

では、節分の飾りにおすすめのおしゃれな飾りや飾り方のアイデアをご紹介していきます。

 

 

鬼や福の神の置物

画像引用:https://www.instagram.com/p/Bd6cO7lnslu/

 

インテリアに馴染むかわいくておしゃれなデザインの鬼や福の神の置物があります。

小ぶりの小さいサイズのものが玄関などにも飾りやすくおすすめです。

 

日本古来からある節分には、『和』のぬくもりの感じられる素材を使った置物が雰囲気が出て良いと思います。

 

  • 和紙
  • 焼き物

など味が出ておすすめです。

 

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BeVOg2ODe1r/

 

積み木のような鬼の飾りがナチュラルな雰囲気でどんなインテリアにも合わせやすそうです。

 

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BPWiY55AL8_/

こちらは手作りなんだとか。

扇が和の雰囲気を出して、節分感がアップしていますね!

 

 

可愛い鬼の置物を見つけたのでいくつかご紹介しておきます。

ポリレジン製でコロンと可愛い鬼の置物です。

テーブルや棚の上などに置いても可愛いですね。

5点セットで節分の飾りはこれだけでOKです!

 

 

こちらは陶器製の小さな置物です。

鬼の顔が可愛くて小さいお子さんがいらっしゃる家庭にもおすすめです!

屏風などすべてセットになっています。

 

 

ユニークな顔がおもしろくて味のある置物です。

個性的なものをお探しの方はぜひ!

敷物や豆などもすべてセットになっています。

 

 

鬼や福の神のお面

画像引用:https://www.instagram.com/p/BevDN5UDaVr/

 

節分の豆まきの時にも活躍するお面ですが、インテリアとして飾るなら小さいサイズがおすすめです!

鬼と福の神をセットで飾るのも良いですし、鬼だけでも節分感が出ます。

 

プラスチック製のものが多いですが、中には、和紙や陶器などで作られたお面もあります。

そういったものは安っぽく見えず、インテリアにも馴染みやすいです。

 

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BeuK-VHF_Ns/

 

今飾っている置物にお面を被せるという飾り方はユニークで可愛いです。

ぴったりジャストサイズがおすすめですね。

 

おすすめのお面をご紹介します。

個性的なおしゃれな鬼のお面です。

安くはありませんが、毎年使える質の良いものです。

 

 

紙製で軽いので壁に飾ることもできます。

プラスチックと違い安く見えないところや手作り感のあるところがおすすめです!

 

 

柊の葉の飾り

画像引用:https://www.instagram.com/p/BevK42lnuVY/

 

柊の葉は他の植物や花と組み合わせてナチュルな雰囲気のリースにして飾るとおしゃれです。

近くの山などで材料を集めて手作りもできると思いますので参考に作ってみてください。

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BevAYYqHkRX/

手作りのお守りもつけて無病息災を願います。
淡い紫や黄色の花が合いますね。

 

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BeuUh4wBRbp/

柊鰯でも、こういった飾り方にするとインテリアにも馴染みやすいです。

和紙などの紙を使用してください。

 

 

三方・枡(豆を入れる箱)

画像引用:https://www.instagram.com/p/Betyc1oA8nS/

 

三方や枡に福豆や落花生などの豆を入れて飾ります。

落花生なら後で食べることもできますね。

 

普通の枡などでも良いですが、紐やリボンをつけてデコレーションしたり、可愛いデザインの枡や三方を使うとそれだけでおしゃれな印象になりますよ。

 

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BeFKhq3hsBI/

こういった陶器の器も枡の代わりに使えます!

シンプルなデザインが節分にぴったりですね。

 

 

画像引用:http://klastyling.com/archives/39654611.html

可愛い折り紙で作った三方もインテリアに合わせて飾るとおしゃれですね。

小さいサイズに作ればいろんな場所にちょこっと飾れて良いですよ!

 

 

 

縁起の良い紅白の可愛いデザインの枡です。

節分以外にもお正月やひな祭りなどにも使えるのでおすすめですよ!

 

 

 

珪藻土(けいそうど)で作られたシンプルなデザインの一合枡です。

白色でモダンなインテリアなどにもぴったりですよ。

 

 

節分リース

画像引用:https://www.instagram.com/p/Ber7eFihj4X/

 

市販のリースに柊をつけていくと簡単に作れます。

100均などにもリースの土台は売っていますので安く作れると思います。

 

お面をなどの鬼の飾りをつけるとより節分らしいリースに仕上がりますよ!

 

折り紙などでも作ることができますので、お子様と作るときには折り紙が簡単で良いと思います。

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BejlWVDg8MO/

羊毛フェルトで作った鬼がたくさんついた可愛いリースです。

手作り感がや温かみがありますね。

 

 

画像引用:https://www.instagram.com/p/BPMDPAqFeej/

折り紙で作った可愛いリースです。

紅白のリースはおめでたい感じで和の雰囲気も出て良いですね。

 

 

 

福の神もついている可愛いリースです。

ちりめんなど和の布を使用いているので和室などにも合うと思いますよ!

 

 

こちらはクリスマス用ですが、水引を使って作っているので和の雰囲気もあり節分にも使うことができます。

鬼のお面などをつければ節分感がアップしますよ!

 



おしゃれな節分飾りは手作りできる!おすすめの作り方3選!

 

折り紙の節分飾り

画像引用:https://www.instagram.com/p/Bd3cr5uj90p/

 

折り紙を使うと簡単に作ることができます。

折り紙でロゼットを作り、その上に鬼や花などのお好みの飾りをつければ完成です!

ビーズなどをつけるとさらに華やかになりますね。

 

和紙千代紙などを使うとより和の雰囲気が出て良いと思いますよ!

 

材料

  • 折り紙(千代紙など)
    ロゼット用 4枚
    鬼用  1枚
  • のり
  • マジックペン
  • ボンド 
  • 両面テープ など

 

作り方

1、折り紙4枚をつかってロゼットを作る

作り方はこちらを参考に▼

 

2、折り紙1枚を使って鬼を作ります。

こちらの動画を参考に作ってください▼


3、ボンドや両面テープを使ってロゼットに鬼を貼り付けます。

お好みで花の飾りなでも作って貼り付けてください。

 

 

節分吊るし飾り

画像引用:https://www.instagram.com/p/Beu9FJOHI2u/

 

節分モチーフの吊るし飾りは壁に飾っても天井からつるしても可愛いですよ。

お手軽にフェルトなどでマスコットなどを作って、1本のひもにつなげていくだけなので、思っているよりも簡単に作れると思います。

 

素材にこだわりたい方は「ちりめん」の布を使って作ってみてください。

 

 

材料

  • フェルトやちりめんなどの布
  • 綿
  • 針(縫い針と太めの針)
  • 紐(飾りたい長さより20㎝ほど長めの長さ)
  • ボンド

 

作り方

1、布で節分モチーフのマスコットを作る

(鬼、福の神、枡、豆、鬼のパンツ、柊鰯、梅の花など)

2、マスコットに太い針で穴をあけて紐を通していく

画像引用:http://hyslog-mimilog.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-0d03.html

 

3、マスコットの飾りが動かないようにボンドで固定する

画像引用:http://hyslog-mimilog.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-0d03.html

 

画像の参照元のこちらのサイトで詳しいつなぎ方を紹介されています▼

mimiの手作り屋さん

 

 

鬼の節分モビール

画像引用:https://www.instagram.com/p/Beb914XAYGL/

 

割りばしなどの棒やワイヤーと画用紙などを使って作る可愛いモビールです。

小さいお子様がいらっしゃる家庭にもおすすめですよ。

風でゆらゆら揺れて動くので、シンプルな飾りでも存在感があります。

 

材料

  • 棒(またはワイヤー)
  • はさみ
  • てぐす(紐)
  • 画用紙
  • のり  など

 

作り方

1、画用紙で鬼や豆などの飾りを作る
2、棒やワイヤーお好みの長さにカットして、紐でくくってつなげていく。

画像引用:https://plaza.rakuten.co.jp/mikipan/diary/201202060000/

3、紐やてぐすに画用紙の飾りをつけて棒やワイヤーにくくりつけていく

画像引用:https://plaza.rakuten.co.jp/mikipan/diary/201202060000/

 

 

基本的なモビールの作り方はこちらを参考にしてくださいね▼

 

 

まとめ

 

節分の飾りに決まりはありませんが、鬼・豆・柊があれば節分らしいおしゃれな飾りにすることができると思います。

 

お気に入りのアイテムを購入したり、作ったりして約1ヶ月の節分のインテリアを楽しんでくださいね。

 

 

関連記事

節分に子供が喜ぶ恵方巻のレシピは?恵方巻に合う子供が喜ぶおかずもご紹介!

節分の献立!恵方巻に合う簡単なおかずのレシピをご紹介!

 






-冬のイベント
-

Copyright© 色とりどり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.