季節のイベント -Event-

お月見の飾りを子どもと作ろう!簡単で可愛い折り紙の折り方や飾り方ご紹介!

投稿日:2018年7月11日 更新日:

お月見は、「中秋の名月」である9月20日頃におこないます。

秋はとても月がきれいなので、この日は1年で1番明るく美しい月が見ることができると言われています。

 

お月見の日に合わせて、部屋などに可愛いお月見飾りを飾るのはいかがですか?

折り紙を使って簡単に可愛くてインテリアにもピッタリのお月見飾りを作ることができますよ!

 

ぜひ、参考に作ってみてください!!




お月見飾りには折り紙の飾りが可愛くておすすめ!

お月見とは?何を供えて飾るの?

お月見とは、「月を眺めて楽しむこと」をいいます。

 

昔から「中秋の名月」の満月は1年で1番明るくてきれいな月が見ることができると言われ、大切な日としてお月様にお供え物をして、月を眺めることを楽しんでいました。

 

「中秋」とは、「秋のちょうど真ん中」という意味があります。
旧暦では7月・8月・9月を秋としていたので、秋のちょうど真ん中は8月15日になります。
今でいうと9月20頃にあたります。

9月20日あたりの満月の日を「中秋の名月」といいますよ。

*お月見のことを他にも「十五夜」という方もいますが、「十五夜」とは「満月」を意味しています。

 

 

昔は今のように電気がないので、月明かりは夜の農作業にとってとても大切なものでした。

月が1番きれいな「中秋の名月」には、無事に収穫できる感謝、豊作祈願をするためにお月様に団子、ススキ、その時期に収穫した農作物などをお供えします。

 

詳しくお月見の由来やお供え物の意味について知りたい方はこちらをご覧ください↓

 

お月見飾りには折り紙の飾りが可愛い!

画像引用:https://twitter.com/docomo_cs/status/643269705596141569

 

お月見には、

  • 月見団子
  • ススキ
  • 秋の収穫物

などをお供えするのが昔からの習わしです。

 

最近では、季節に合わせて部屋のインテリアや装飾を変える方も少なくありません。

飾りがあることで季節感が感じられ、より秋を楽しめると思いますよ!

 

 

そこでお月見におすすめの飾りが「折り紙」で作った飾りなのです。

折り紙は昔から日本にあるものなので日本らしさが感じられ、子どもでも簡単に作ることができます。

 

ぜひ、お供え物と一緒に部屋に飾られると良いと思います!

 



 

お月見におすすめな簡単で可愛い折り紙の折り方は?

お月見の飾りに、簡単で可愛い折り紙を使った飾りを作ってみましょう!

いくつか折りをご紹介しますので、参考に折って飾り付けてみてください。

 

やっぱり簡単に折れるのは平面の折り方です!

こちらでは、平面のものから立体のものまでご紹介していますので、ぜひお子さんと一緒に折ってみてください!

※難易度は私が実際に折ってみて、どれだけ簡単に折れたかで判断して付けています。
(★が少ないものが簡単ですよ)

 

うさぎの折り方①

難易度★★☆☆☆

簡単で可愛いうさぎの折り方です。

こちらは折り紙を2枚使用します。
それほど複雑な折り方はありませんので、図を見ながら折れると思います。

 

 

顔の折り方

①折り紙を2枚用意します
②半分に折って三角にする
③もう半分折る
④上の三角を開いてつぶす
⑤裏面も同じように開いてつぶす
⑥分かれている面を1枚折り下げる(裏面も)
⑦真ん中に向かって折る
⑧片耳の先を折る
⑨うさぎの顔の完成

 

 

体の折り方

⑩真ん中に線を付けて、中心にむかって折る
⑪下も真ん中に向かって折る
⑫線の所を折り、⑬の形になるようにする
⑬上と下の先を内側に折る
⑭縦半分に折り合わせる
⑮体の完成
⑯テープやのりで顔と体を貼り合わせる

 

うさぎの折り方②

難易度★☆☆☆☆

簡単な折り方で、折る回数も少ないので小学生以下のお子さんでも折りやすいですよ。

 

うさぎの折り方③

難易度★☆☆☆☆

こちらも簡単な折り方ですぐに折れます!
複雑な折り方がないので小さいお子さん向けです。

 

うさぎの折り方④

難易度★★★☆☆

立体的なうさぎが作れます。
思ったほど難しくはないので、大人の方と一緒に一度折ってみてください。

小さいものは、折り紙1/4サイズで作ったものです。

 

作り方はこちらを参考にしてください↓

 

うさぎの折り方⑤

難易度★★★☆☆

ころんと可愛いうさぎの風船です。
顔をかいても可愛いですよ!

たくさん作って飾ると良さそうですね。

 

簡単に作ることができますので、お子さんと一緒に!

膨らませるところ、耳部分が少し難しいです。

 

作り方はこちらを参考にしてください↓

 

ススキの折り方

難易度★☆☆☆☆

とても簡単なススキの折り方です。

何本か作ってカゴなどに入れるとインテリアにもよさそうです。

 

折り方

①折り紙を半分に折る
②もう半分折る
③1/4サイズになったらハサミで切る
④図のように折り上げる
⑤折り上げた部分を5mm幅くらいでハサミで切る
⑥切れたら裏返す(白い面が上になるように)
⑦端からくるくると巻いていく
⑧ハサミで切ったところまで巻いていく
⑨完成です!

 

月見団子の折り方①

難易度★★☆☆☆

三方に乗っている月見団子の折り方です。

平面なので、複雑な折り方が少ないので、動画を見ながら簡単に折れると思いますよ。

途中で、のり・ハサミが必要ですので準備してから折り始めましょう。

 

月見団子の折り方②

難易度★★★☆☆

立体的な月見団子の折り方です。

「紙風船」の作り方と同じで簡単ですが、小さいので折りにくいかもしれませんが慣れれば大丈夫!

お子さんの方が手が小さいので折りやすいかもしれませんね。

 

満月の作り方①

 

難易度★☆☆☆☆

とても簡単な折り方ですので、小さいお子さん一人でも折れますよ!

お月様にうさぎのイラストを描くのも可愛いと思います。

 

作り方

①縦、横半分におり、十字に折り目を付ける
②それぞれの角を中心に向かって折っていく
③それぞれの角を内側に少し折り込む
④完成

 

満月の作り方②

難易度★★★☆☆

お月様とうさぎのコラボ!
1枚の折り紙で折れるのでおすすめの折り紙飾りです。

途中で折り方が複雑になるところがありますので、大人の方と一緒に折る方が良いですね。

 

三方の折り方

難易度★★★☆☆

月見団子を乗せる「三方」の折り方です。

柄のついた折り紙で折っても可愛いですね。

 

折り方自体は難しくありませんが、折る行程が多いので、小さいお子さん一人では難しいかもしれません。

 

リースの作り方①

難易度★★★☆☆

こちらのリースを作って土台にして、うさぎやススキを貼るとお月見リースが作れますよ!

こちらは折り紙6枚必要です。

 

折り方は簡単ですが、折り紙をつなげるところが難しいかもしれません。

 

 

このリースに先ほど紹介したような月見団子やうさぎを貼り付けると可愛いお月見にぴったりの飾りになります。

いくつかデザインも載せておきますので、参考に作ってみて下さい。

 

おすすめは、うさぎ・満月・月見団子を飾るものです。

うさぎがお月見をしているようで可愛らし仕上がりますよ!

 

画像引用:https://aucview.aucfan.com/yahoo/r130811305/

 

画像引用:http://origami.i-ra.jp/e894821.html

 

画像引用:https://br.pinterest.com/pin/786300416167103147/?lp=true

 



お月見の折り紙飾り!可愛い飾り方は?

作った折り紙の飾りにぴったりの可愛い飾り方をご紹介します!

ただ置くだけではなく、一工夫することでより秋らしさやお月見感がアップしますよ。

 

画像引用:http://www.u-can.co.jp/otona/craft/318/index.html

 

お盆の上に置くと、まとまりがあり一つの飾りになります。
紅葉や落ち葉なども散らせば秋らしさがアップしますよ!


 

画像引用:https://matome.naver.jp/

 

いろんな折り方で作ったうさぎを大集合させて飾ると可愛いです!
壁に月を作って貼るとお月見感が増します。


 

画像引用:http://recrea.jp/recreation/archives/1327

 

画用紙で作った土台の上に作った折り紙を貼ってリースのようにすると、ドアや壁に飾ることが出来ます。
コンパクトでおしゃれに飾ることができますよ。


 

画像引用:https://hoiclue.jp/800006907.html

 

お子さんと一緒に作るのであれば、作った折り紙を黒や紺の画用紙に貼って、絵を描き加えると子どもらしさが出て◎
壁に飾れるので、好きな場所に飾ることができますね。


 

画像引用:https://www.kanponoyado.japanpost.jp/awajishima/blog/

 

ススキや団子の周りに可愛いうさぎを置くだけでも可愛いです!
敷物を敷くと飾りが映えるますよ。


 

画像引用:http://hobbit-elf.cocolog-nifty.com/book/2017/11/post-0fe9.html

 

和紙や和柄の折り紙を敷くだけでキレイに折り紙の飾りを飾ることができます。
簡単ですぐにできる飾り方ですね!

 

まとめ

お月見には団子やススキなどと一緒に折り紙飾りを作って飾ると部屋が可愛くなりますよ。

折り紙なら小さいお子さんとも一緒に作ることができ、簡単なのでおすすめです。

 

ぜひ参考にして作って飾ってくださいね!

 

関連記事

十五夜に月見団子を飾る意味は?数や飾り方は?簡単な月見団子の作り方レシピ5選!!

十五夜の献立は何にする?お月見にピッタリの食べ物やレシピご紹介!!

2018年のお月見はいつ?お月見やお供え物の由来を簡単に!!






-季節のイベント -Event-
-

Copyright© 色とりどり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.