冬のイベント

クリスマスプレゼントの渡し方!子どもが喜ぶ演出方法やサプライズは?

投稿日:2018年9月6日 更新日:

 

 子供と一緒に楽しむ冬のイベントNO.1 は何ですか?

もちろんクリスマスですよね!子供だけでなく大人もワクワクします。

しかしサンタさんになるパパ、ママ達は悩みどころ満載ですね。

 

お任せください!

今回はプレゼントの隠し方 や渡し方、サプライズ方法などお悩み解決案を満載でお届けします。

最後まで楽しみながらお読みください。



 

サンタさんからのクリスマスプレゼントはいつ渡す?

 

24日?25日?クリスマスプレゼントは何日に渡すのが正解?

まずはプレゼントを渡す日は 24 日?25 日?

どちらでしょうか?

 

プレゼントを渡す日って大切ですよね。

子供同士のプレゼント談もありますから…

では、いつ?

 

 

そもそもクリスマスとは、イエス・キリストが降誕(誕生)を祝う日です。

誕生日ではなく降誕を記念する日です。

 

正確にはローマ帝国の暦は日没を 1 日の境目としているので、クリスマス・イヴの 12 月 24 日夕刻から朝までもクリスマスと同じ日に数えられます。

ということは 、クリスマスとは12 月 24 日夕刻から 25 日の朝という事になります。

 

 

パパ、ママの仕事の都合もあると思いますがこの期間中で子供の喜ぶ顔をお二人揃って見られる日を選びましょう。

次はプレゼントを渡す時間を考えましょう。

 

 

クリスマスプレゼントを渡す時間は?

プレゼントを渡す時間を決める時もパパ、ママ 2 人揃って子供が喜びながら走って来るシーンを見ることができる時間帯を選ぶのがベストですね。

 

通常は朝にプレゼントを発見するイメージが多いですがみなさんの家はどうですか?

 

24 日夕刻から 25 日の朝がクリスマスですから、24 日のクリスマスパーティー時もありですが、サンタの登場が難しくなります。

子供が小さい時はサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると信じているので、やはり 12 月 24 日の夜に子供が寝てから 25 日早朝にかけてという方が多いのではないでしょうか?

 

 

絶対に起こさないように気をつけてくださいね。

最初が肝心です、小さいながらも子供はよく覚えているので失敗すると翌年からなかなか寝てくれません。

 

子供の喜ぶ顔を思い浮かべ慎重にお願いします。

 

 

子供がサンタさんを知らない場合はどうやってサンタの存在教える?

ワクワクから一変、子供がサンタを知らない時はどうしましょう。

どうやって教えてあげましょうか?

 

まずは絵本で教えてあげるのが小さいお子様にはおすすめです。

クリスマスの絵本はたくさんありますが、その中でもおすすめのものを少しご紹介します。

 

 

五味太郎作 「まどからのおくりもの」

 

ひぐちみちこ作「クリスマスおめでとう」

 

キヨノ サチコ作「のんたん、サンタクロースだよ」

 

 

映画もいいでしょう!大人もワクワク一緒に見て楽しめます。

 

「ミッキーのマジカル・クリスマス/雪の日のゆかいなパーティー」

 

「それいけ!マンパンマン アンパンマンのクリスマスショー」

 

「ディズニーのスペシャル・クリスマス」

 

「おさるのジョージ早くこいこい、クリスマス」

 

など楽しい絵本、映画でクリスマスまでの時間を子供と 一緒に楽しんでください。

絵本や映画を見ながら子供のプレゼントを考えましょう。

 

まだクリスマスを知らない子供だから映画を見ながら、さり気なくプレゼント何がいいか聞いてもいいですね。

サンタさんもプレゼントを決めるときはウキウキします。

 

プレゼントを買うお店は何処にしよう、ラッピングも可愛くしたいですよね。
サンタさんにも子供にとってもビッグイベントなので楽しみながら悩んでください。

 

 

プレゼントが決まれば次は隠し場所です。

 

 

当日までのクリスマスプレゼントはどうやって隠す?

 

今サンタさんに成長したパパ、ママも少し前まではプレゼントを貰う立場だったと思います。

ということはサンタの先輩が身近にいるでしょ。

 

そうパパ、ママの両親ですね!

子どもにとってのおじいちゃん、おばあちゃんです。

 

クリスマスプレゼントをクリスマス前に見つけた事ありましたか?

もしあったら自分のサンタさんだった人には聞かないで下さい。

 

見つけた事がないのなら自分のサンタさんだった人に聞くのもいいでしょう。

子供は大きくなるにつれてサンタの存在を意識するのでプレゼントに敏感になります。

そして探します。

 

プレゼントの隠し場所は悩みます…絶対見つからない方法はあるのでしょうか?

見つからない方法として

 

  1. 子供の目の届かない高い場所に隠す
  2. 床収納に隠す
  3. 鍵のかかるところに隠す
  4. 日にち指定で送ってもらう
  5. 子供があまり入らない部屋に隠す
    (おばあちゃん、おじいちゃんの部屋、自分達の寝室など)
  6. 職場に置く  など

 

子供の目の届かない場所は自宅の構造でいろいろあると思います。

  • ウォークインクローゼット
  • 下駄箱
  • ベランダ
  • ママの引き出し など

 

最近は洋服たんすはない家が多いので大変なお宅が多いでしょう。

 

床収納もいろいろ入ってるので入れるかスペースがないかも!

車のトランクに隠すという友人いますよ。

 

 

一般常識的な隠し場所で誤魔化すのはやめましょう。

隠す場所がなければ、隠さなくていいんです!

「えっ?」と思いましたか?

 

大きい物は荷物として届けてもらいましょう!

後はプレゼントとわからないように、大きい段ボール箱に入れたりして覆いましょう。

 

子供は何処からか荷物が届いたくらいに思うでしょう。

聞かれればお友達とか親戚のおばあちゃんとか言って逃れましょう。

 

そして深夜か早朝にそっと開けてください。

隠そうとすると考え過ぎるので、隠すのではなくさりげなく置いて置く方式を今年は試してみませんか?

 

大切なお荷物だから触らないでねと、言ってお部屋の隅に置いといてください。

これも1つの案なのでご家庭にあった隠し場所を考えてみてくださいね。

 

 

次はいよいよ渡し方です。

 



子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方【プレゼントを置く】

 

まずは、サンタさんの姿は見せずにプレゼントのみを置いておく渡し方をご紹介します。

サンタさんに変装してバレてしまうリスクも少なく、手軽に行えるのでサンタ初初心者の方にもおすすめですよ!

 

 

寝ている間に枕元に置く

枕元に置くは定番中の定番です。
わかりやすく恒例行事的です。

小さな子供から中学生までは成功する確率が高いです。

 

ただ毎年になるとパパ、ママが置き場所に飽きる可能性大です。

この方法での注意!枕元は子供に近いので起こさないように気をつけてください。

 

プレゼントが大きくて枕元に置けない場合は、足もとでもOKでしょう!

 

 

靴下の中に入れる

子供は靴下の中身にワクワクします。

プレゼントの大きさにもよりますが、入る大きさのものなら前日の夜に「靴下置いていたら入れてもらえるよ!」と促してみると良いと思います。

 

靴下の中に手を入れながらサンタさんの顔見て満面の笑顔を見せてくれるでしょう。

これも小さな子供から中学生までは成功する確率が高いです。

 

 

クリスマスツリーの下に置く

欧米では、クリスマスまでにいただいたプレゼントをクリスマスツリーの下に置いて飾ります。

そしてクリスマスの当日になるとプレゼントを空けるのが一般的なようです。

 

親戚などから早めにいただいたプレゼントはツリーの下に置いておきましょう。

 

キラキラのツリーの下にプレゼントがあるのを見た子供はサンタさんからのプレゼントへの期待が高まると思いますよ。

 

24日の夜に子供たちが寝てから本物のサンタさんからのプレゼントをツリーの下に追加して置いてあげましょう。

 

 

風船で浮かばせ部屋に置く

予算にもよりますが子供が目を覚ました時、風船がお部屋に浮いていて

風船の下にプレゼントがあったら感動ですよね。

 

この方法はプレゼントの大きさが小さいもの限定です。

 

ヘリウムガスを買うのであれば、たくさんは膨らませられませんが、1つくらいでも十分に存在感はあると思いますよ。

はじめから浮かばせてある風船やバルーンを買うのもありですよ!

 

 

プレゼントを置くならサンタさんの痕跡を残そう!

プレゼントを置くなら、サンタさんが家に来てくれたということがわかる痕跡を残しておくとさらに夢が広がりますよ。

「本当はパパとママが置いたんでしょ!」と言われてしまわないように、子供が信じられるようなものが良いですね。

 

例えば、

  • ・窓を少し開けておく
  • ・サンタさんからの英文の手紙やカードを置いておく

など

 

子供と一緒にサンタが来てくれたことを喜んだり、オーバーリアクションで演じてくださいね。

 

何処の場所に置くときも要注意事項は、そっとそ〜っと置いてください。

子供の年齢や大きさによって渡し方は変わります。

サンタの存在を信じているうちはサプライズやりたい放題です。

 

ありとあらゆるサプライズをすればするほど子供は、まさかパパやママがやってるとは思わないのでサンタの存在が長続きします。

(私の経験ですが...)

 



 

子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方【サンタさん登場】

 

プレゼントを置くだけなんてつまらない、子供の喜ばせたいという方はサンタの姿を子供たちに見せてあげましょう。

 

サンタさんに直接プレゼントをもらう

さぁ、サンタさん登場です。

知り合いにお願いして届けてもらう、パパがサンタさんに扮して直接渡す方法はストレートで幼稚園に行くまでは大変喜びます。

 

どうして幼稚園に行くまでかと言いますと、幼稚園で行事の一環として毎年行われますので子供の嬉しさが薄れるからです。

そして園長先生がサンタだとわかるとパパ、ママのサンタも正体がバレる確率が高くなります。

 

 

最近では、大きなプレセントなど家に置いておくと子供にバレてしまうということで買い物をしたお店で預かって、配送までしてくれるサービスもあります。

それも、サンタさんの服装でクリスマスに配達してくれるところもありますので、プレゼントを購入するお店で尋ねてみると良いと思います。

 

他には、サンタクロースを派遣してくれるサービスもあります。

お住まいの場所によってはサービスを受けられない場合もありますが、気になる方は一度試してみても良いかもしれませんよ。

 

チャリティーサンタ

全国の様々な場所に支部があり、サンタさんを派遣したり、手紙を送ってもらうこともできます。

 

サンタの魔法

愛知県名古屋市近郊の方は利用できるサンタ派遣サービスです

 

 

サンタさんからの電話でプレゼントの場所を伝える

クリスマスの日にサンタさんから自分あてに電話がかかってきたらと思うだけで目がキラキラします。

大人の私でも感動します。

そのサンタさんからプレゼントの在り処を教えてもらうなんてサンタさん神対応凄すぎます。

誰に電話してもらいましょう?おすすめはおじいちゃんです。

何故ならサンタさんもおじいちゃんだからです。

 

サンタさん役の方への注意点は、子供の質問に対してしどろもどろならないようにしてください。

電話の時間は短めにしてください。

長く話すと正体がバレる可能性が高いからです。

 

 

サンタさんから手紙も届く

サンタさんからの手紙もいいですね。

フィンランドから届けてもらうのはいかがですか?

 

http://jf-santa.gt.shopserve.jp/

 

毎年恒例にしてアルバムに残すのおすすめです。

 

その年の子供の写真と一緒に残してあげてくださいね。

私の友達は自分で手紙を書いていました。子供が成長し、高校生になった時に子供から

「毎年お母さんが書いてくれていたんだね」ととても感謝されて喜んでいました。

 

全て自分で考え英文にするのが大変だったそうです。

子供の夢を壊さずに毎年の努力を惜しまず頑張りましょう。

次は志向を変えてのプレゼント作戦です!

 

 

予算に余裕があるなら家族みんなでフィンランド旅行は?

子供が成長しパパ、ママのお休みが合えば直接サンタに会いに行くプレゼントもいいですね。

パパ、ママで計画を立てて貯金をしてフィンランドへ旅立てばそこは銀世界の DREAM CITYです。

 

森と湖の国の「サンタクロース村」があり、村ではサンタさんが世界の子供達に手紙を書いていたりプレゼントを用意しています。

まるで映画の世界ですね。なんと!サンタクロース村の村民に登録できるようです。

サンタクロース村の村民に登録すると、

・サンタクロース村通信

・「ふれあいサンタ」企画の模様

・「サンタクロースからの手紙」

これらの最新情報がメールマガジンが届きます。

料金はかかりません無料です。

 

クリスマスマーケットへ出掛けませんか?

クリスマスマーケットをご存知ですか?

ヨーロッパは 11 月末〜12 月のクリスマスまで開催されます。

「クリスマスマーケット」はドイツ発祥と言われています。

 

ドイツ国内には 150 ものマーケットが開かれています。

煌びやかなな世界のクリスマス、家族の新しい思い出が増えますね。
日本では味わえないクリスマスを成長した子供と共に出かけて 子供だけではなくパパ、ママも楽しめて家族の絆も深まるでしょう。

https://retrip.jp/articles/2385/

 



 

子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方【プレゼント探し】

 

最後は、楽しみながらサンタさんからのプレセントを探すという方法です。

子供が大きくなってきたときなどにおすすめです。

 

隠されたプレゼントをヒントから探す宝探し

次は宝探し方式です。

プレゼントを直接渡すのではなくて、まずは手紙を届けます。

 

その手紙はクイズ形式になっていてプレゼント探しをします。

手紙の内容はサンタさんの腕次第です。

 

たとえば迷路のようにお家の隅から隅までヒントになる物を置いて最後はプレゼントに到着です。

 

【例】 手紙の内容はサンタさんからの設定で

「〇〇ちゃんメリークリスマス今年もいい子にしてたからプレゼントあるよ。

今年はプレゼント探しゲームでプレゼントを見つけてね。

さあ〜いくよ、ママがお外に行くとき持つものは?」

 

といったように親子で楽しめるように 初めてください。

プレゼント探しが楽しくなればなるほど子供は喜び忘れられないクリスマスになるでしょう。

次は逆プレゼント作戦です。

 

 

子供からサンタさんにプレゼント⇒お礼の手紙にプレゼントの場所が書かれている

 

子供からサンタさんにプレゼントとはなんと斬新でしょう。

まずは子供からサンタさんにプレゼントを送ります。

送り先はパパ、ママの実家、お友達のお家がいいですね。

 

このプレゼントは自分の顔、パパ、ママの顔でもいいですが、子供の夢を書いてもらうのがいいですね。

そのお礼にプレゼントが届く方式なら毎年子供の夢を確認できるのでパパ、ママの楽しみにもなります。

 

子供は 1 番最初はまさかサンタさんからのお礼の手紙にプレゼントの在りかが書かれているとは思わないので、手紙自体がサプライズになります。

2 回目からはワクワクしながら手紙を待つために 、一生懸命サンタさんに手紙をかくでしょう。

 

 

クリスマスを迎えるたびに子供の成長が普段と違う角度から感じられるって幸せですね。

年に 1 度のクリスマス工夫して、考えてパパ、ママも一緒に 楽しめるファミリーイベントにしてくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか?少しは参考になりましたか?

私は 3 人の子供の母親でシングルで育てました。

御察しの通りお金は余裕がないのでサプライズで乗り切った 1 人です。

 

私が子育てしていた時と今は事情が違いますが変わらないのは 、子供はパパ、ママが大好きで、パパとママが一生懸命している事に喜び感動してくれます。

 

毎年のクリスマス、そしてプレゼント選びにも迷って、楽しんで家族みんなでワイワイ過ごしてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。






-冬のイベント
-

Copyright© 色とりどり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.