生活 -life-

浴衣はクリーニングに出した方がいい?料金や日数、クリーニングに出す時の注意点

投稿日:

浴衣を着るのは夏のお祭りや花火の時など数えるほどしか着ないという方も多いと思います。

浴衣どれくらいの頻度でお手入れをするものなのでしょうか?

 

今年の浴衣の出番が終わったら洗濯をした方がよいのですが、自宅で洗濯できる場合とクリーニング店に任せた方が良い場合があります。

自分で洗濯できる場合も、乾かしてパリッと仕上げるのにはかなり手間や時間もかかりますし、大切な浴衣を自分で洗濯して失敗したくないという方もクリーニング店にお願いした方がよいですよ。

浴衣をクリーニングに出そうか迷っている方は出す前に一度読んでみてください!




浴衣はクリーニングに出した方がいい?毎回洗うもの?

衣類の洗濯の頻度や洗濯をするタイミングなどは人それぞれですが、浴衣は夏に着る方がほとんどだと思います。

想像しただけでわかるように、浴衣は涼しい素材で作られているとはいえ1日着用すると汗をかいて、その汗は浴衣に付いていると思います。
人が多く暑い日であれば汗をたくさんかいていますので1回の着用でも洗濯やクリーニングをした方が良いでしょう。

あまり汗をかかず汚れていないのであれば、今年の浴衣の出番が終わった頃に来年のためにきれいにしておくと良いと思いますよ。

 

浴衣はクリーニング?自宅では洗えないの?

浴衣の素材は『綿』『綿麻』『麻』『ポリエステル』で作られているものがあります。

綿やポリエステルなどは自宅でも洗濯しやすいので、わざわざクリーニングに出さなくても洗うことができますよ。

既製品の浴衣には「洗濯表示」が付いているので、洗濯マークや手洗いマークがあれば自宅でも洗濯することが可能ですよ!

 

ただし、『麻』の素材で作られた浴衣は水洗いすると縮んでしまうことがあるので、洗濯に自信がないならクリーニングで洗濯してもらう方が良いと思います。

また、高価なもの、絞り染めやラメなど特殊な加工がされているものも自分での洗濯は避けた方が安心ですよ。

 

【浴衣の帯は洗う?】

浴衣の帯は基本的には洗いません。浴衣の帯や帯どめなどには汗がつかないので、洗う必要はありませんし、洗うことでシミができてしまったり、縮んでしまったりすることもあるので乾いた柔らかい布で拭く程度で良いそうです。(帯どめも同じです)

ものによっては洗濯できる帯もありますので、洗濯表示を確認してください。
食べ物など汚れがひどい時にはクリーニングに出した方がよいですよ!

 

浴衣をクリーニングに出した方が良い場合は?

洗濯マークがないもの

洗濯マークがないものは自宅で洗濯しない方が無難です。
表示があるものは表示に従って取り扱うときちんと洗えると思います。(水の温度も守ってください)

浴衣の「洗濯表示(絵表示)」に水洗いできるマークがあるか確認します。水の温度設定も見落とさずに、表示にしたがって取り扱いましょう。

 

 

色移りや色落ちが心配な時

濃い色、柄物の浴衣を初めて洗濯する時には色落ちに注意しましょう。
洗濯が初めてでなくても、長時間水につけておくことで色落ちしてしまうこともあります。

洗濯をする前に一度色落ちしないか確認しましょう。

色落ちの確認方法

湿らせた白い布に使用する洗剤をつけて浴衣の目立たない部分をこすります。白い布に浴衣の色が付いた場合は色落ちする可能性があります。浴衣の柄の中に白色や淡色が含まれている場合は、そこに色が移ってしまう恐れがあるので自分で洗濯するのはやめた方が良いです。

クリーニング店に色落ちしやすいことを伝え、お任せする方が安心ですよ。

 

特殊な加工がある浴衣

絞り染め、ラメ、「きせ」がある浴衣などは自宅で洗濯し、お手入れするのが難しいです。

間違った方法で洗濯してしまうと加工が取れてしまって残念なことに…。

高価な浴衣なども自宅で洗濯して失敗したくないと思いますので、クリーニングに出す方が良いでしょう。

 

【「きせ」って何?】

「きせ」とは、着物を縫うときに表から見た際縫い目が見えないように縫いしろを少し倒している和風特融の縫い方のことです。低価格で売られている着物では最初から「きせ」そのものがないことが多いです。

 

 

自宅で洗濯するのが面倒、干す場所がない

浴衣のお手入れは自宅でできるものもありますが、浴衣は丈が長く洗って干すのが一苦労。
また、来年も着たいなら仕上げのアイロンをしっかりあてておかないとシワができるので少し面倒に感じる人もいるでしょう。

干す場所がなかったり、自分で手入れするのが面倒だと思う方はクリーニングに出す方が当然楽です。

お金はかかりますが、自分で手入れするよりきれいに仕上がるのも嬉しいところ。



浴衣のクリーニングの料金やかかる日数は?

浴衣のクリーニングの料金はどれくらい?

浴衣のクリーニング料金はお店や地域によって様々です。

一般的には安いところでは800円程度でクリーニングすることができます。
高いところでは3000円程度かかる場合もあるので、事前に料金を確認してから持ち込むようにしましょう。

また、絞りのある特殊な生地の場合は値段がプラスされることが多いです。

参考に、全国チェーンのクリーニング店「白洋舎」の浴衣料金です。

ねまき浴衣:750円(宅配800円)
外出用浴衣:2500円(宅配2700円)

 

 

クリーニング料金は店によって差があるのは機械で仕上げるのか、手作業で仕上げるのかで差がでているそうです。よくあるチェーン店のお店は比較的安くでクリーニングに出すことができますが機械で仕上げる場合が多く、へんなところにシワができていたり、浴衣の「きせ」が取れてしまっていたりするということもあるようです。

中には、色落ちして浴衣の色が変わってしまっていたというような経験をした方もいらっしゃるそうなので、クリーニング店選びも慎重に行いたいですね。

 

普通のクリーニング店は、洋服のクリーニングが専門です。通常使っている機械や、洗剤も洋服用に作られた物です。
着物と洋服ではクリーニングの方法が違うのですが、着物クリーニングについてはあまり詳しくないお店が多いです。
そのため、洋服のクリーニングと同じやり方で着物を洗ってしまい、生地が縮んでしまったり、樹脂加工がはがれてしまったり、穴があいたりなど事故が良くおきています。事故がおきても、普通のクリーニング店には、それを直す技術もありません。

引用:着物クリーニング     

高級な浴衣や大切にしている浴衣であれば、安いチェーン店のクリーニング店に任せるのではなく、少々お値段が高くなっても和服専門もクリーニング店にお願いする方がきれいに仕上げてくれると思いますよ。

 

浴衣のクリーニングにかかる日数は?

浴衣のクリーニングは多くのお店では、だいたい持ち込みから3日程度かかります。

宅配やネットでのクリーニング依頼は送ってから5日後~のお渡しになることが多いので注意が必要です。

 

お祭りが終わり今後は来年まで着る予定がないのなら急ぐ必要はないと思いますが、洗わずに放っておいた浴衣を今年のお祭りのためにきれいにお手入れしたいという方は、着用する1週間前くらいにはクリーニングに出しておいた方が確実に間に合うので安心ですよ。



浴衣をクリーニングに出す時の注意点

料金だけで決めない

浴衣をクリーニングに出す時には、できるだけ安く済ませられる方がよいですが、安いだけでクリーニング店を選ばない方が良いでしょう。

自分が着ていた浴衣の質や値段などにもよると思いますが、高級な浴衣、大切な浴衣、特殊加工がしてある浴衣は手仕上げをしてくれるところや、和装専門の知識のあるクリーニング業者にお願いすると良いでしょう。

 

帯は別料金

浴衣と帯はクリーニング代は別料金になります。基本的に帯は汗が付かないので洗う必要がないので、食べこぼしなどの汚れがなければクリーニングに出さなくても自宅でお手入れができます。

帯をクリーニングに出す場合も1000円未満でクリーニングしてもらえるところが多いようです。

 

 

まとめ

最近の浴衣は、自宅でお手入れできるものもたくさんありますよ。綿やポリエステルは自宅でお手入れしやすいですよ。

大切な浴衣をこれからも長く着れるように、クリーニングに出す時にはお店選びを慎重に行ってくださいね。

 






-生活 -life-
-

Copyright© 色とりどり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.