春のイベント

雛人形はいつまで飾る?片付け方法やおすすめの収納場所は?

投稿日:2017年11月19日 更新日:

 

 

3月3日は女の子の健やかな成長を願う『ひな祭り』。

華やかな飾りや食事でお祝いするのが楽しい年間行事の一つですが、面倒なのが片付けですよね。雛人形は出すより片付ける方が大変だと言われます。

 

最近ではマンションに住まれている方も多く、収納場所にも困るので出来るだけコンパクトに収納して来年もきれいに飾りたいものです。

 

今回は、雛人形の片付けの時期や方法、場所などについてまとめました。




 

雛人形はいつまで飾るの?

 

雛人形は立春(2月4日あたり)から2月中旬頃から飾られる方が多いようです。女の子のいらっしゃる家庭では、長く雛人形を飾って楽しみたいと思っている方もいるでしょう。

 

雛人形はいつまで飾っていてもよいのでしょうか?

 

 

飾る期間に特に決まりはない

 

雛人形を飾る期間については「片付けが遅いとお嫁に行けなくなる」という話を聞いたことがあるかもしれませんが、そんなことはありません。(この後少し解説しています)

 

雛人形を飾る期間は特に決まっていないので、長く楽しみたいという方はしばらく飾ったままでも良いでしょう。

 

 

 

片付けが遅くなるとお嫁にいけない?

 

片付ける時期が遅くなってしまうと「嫁入りが遅くなる」「お嫁にいけない」などということを聞いたことがありませんか?これはただの迷信です。

片付けがしっかりとできないときちんとした女性になれず良いお嫁さんになれない、というしつけの意味を込めての言い伝えといわれています。

 

また、雛人形にその子の厄や災いを移すという考えから、いつまでも身近におかず、早く片付けて災いを遠ざけたほうが良いと考えられたのです。

 

片付けが遅くなり、すぐに片付けられない場合は、お雛様を後ろ向きにして飾り「お帰りになった」「眠っていらっしゃる」と解釈する方法もあります。

 

 

雛人形の片付けの目安は?

多くの家庭では、3月3日が過ぎれば片付けるところが多いですが、旧暦の4月3日まで飾り続ける地域もあるそうです。

 

片付けの目安としては、雛祭りから約2週間を目安に片付けるようにすると良いと言われています。

 

 

ちなみに、雛人形を片付けるのは「啓蟄の日(けいちつのひ)」が1番良いといわれています。

啓蟄の日とは

啓蟄の日とは、一言でいうと「冬ごもりをしていた虫たちが出てくる」という日だと言われています。寒さで冬ごもりをしていた虫たちが出てくるほど、暖かくなってきて春が近づいてきているという意味があるとか。

この啓蟄の日は「二十四節気」のうちの一つで、毎年だいたい3月6日ごろにあたります。

 

啓蟄の期間というのは、3月6日頃~4月21日頃(春分の日の前日)を指します。

 

特に縁起の良い日取りにするなどの決まりはありませんので、この時期の間に片付けが出来れば良いと思います。

 

 

雛人形の型付けにベストの日はいつ?

 

雛人形を片付けをするときには、よく晴れている天気の良い日に行うようにしましょう。

 

 

雛人形の着物などに使われている生地は高級なものが多く絹やレーヨンなどが使われています。これらの生地は湿気に弱く、雨が降っていたりジメジメしているときに片付けてしまうと来年飾るときにはカビやシミが出来てしまっていることがあります。

 

1回片付けると来年まで箱を開けることはほとんどないと思いますので、完璧な状態で保管したいものです。雛人形は一生ものですので、大切に扱い焦って片付けることが無いように気をつけてくださいね。

 

 

 



 

雛人形の片付け方法は?

 

毎年雛人形を飾っている方は、だいたいは買った時に入っていた段ボールやケースに入れて収納されていると思いますが、何年も使っていると段ボールが湿気などでボロボロになってきていることがあります。

そんな箱に入っている雛人形は大丈夫なのか心配ですよね。

また、きちんとお手入れして保管しないと来年になって飾るときに汚いままです。何年もきれいに飾れるように毎年の片付けをきちんと行いましょう。

 

 

片付けに必要な準備物

雛人形は飾っている間にホコリがついてしまっているので、きれいにお手入れしてから箱などに入れるようにしましょう。

 

片付けで準備するもの

  • 布手ぶくろ
  • 羽根バタキ
  • 人形用防虫剤
  • 人形を包む布・やわらかい紙(ティッシュやキッチンペーパーなどでOK)

 

 

 

お手入れ、片付け方法

出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/komari/hinaningyou/hina-025-itumade.html

 

※天気が良く、空気の乾いた日に片付けて下さい。
※布手ぶくろをつけます。

(人形の頭や手足に、直接手を触れないようにして下さい。直接触れるとシミがつくことがある)

 

 

1、羽根バタキでやさしくほこりを払います。
2、人形の持ち物や道具などは布やティッシュなどでやさしく拭きます
3、頭や手足は柔らかい白紙(ティッシュ)で包みます。
強く包むと型くずれの原因になりますので、やわらかい紙で包みます。
4、箱に人形を入れ、箱ごとに防虫剤をいれます。

 

※防虫剤は少なめにしてください。

人形の持ち物・台・お道具セット・ぼんぼり・桜・橘などで樹脂製のものは、ナフタリンが溶けることがありますので、入れないで下さい。

 

 

こちら画像つきでわかりやすいのでご参考に↓

出典:http://mushuda-ningyo.st-c.co.jp/

 

 

収納は段ボールでも良い?

 

多くの方は買った時に入っていた段ボールに収納していると思います。人形もぴったり入りますし、軽くて入れやすいですが、デメリットもあるんです。

 

段ボールのデメリット

・湿気に弱い
・虫がわきやすい(ゴキブリがはいりやすい)
・段ボールは潰れやすい

などが考えられます。

 

湿気のない場所に収納しておくと段ボールでもきれいに保管することができますが、雛人形の保管に1番良いのは『桐の箱』だと言われています。

 

桐の箱やたんすがある家庭ならそこに入れるのがベストですよ!小さい雛人形であれば桐の箱を買っても高額にはならないと思いますのでオススメです。

 

逆に、雛人形の保管に向いていないのはプラスチックのケースなんです。

 

プラスチックのケースは頑丈ですし、見た目もきれいに保管することができますが、飾っていたときの湿気が逃げることが出来ずシミやカビができる原因となってしまうそうです。

 

 

 

 

 



 

雛人形におすすめの収納場所は?

 

雛人形をきれいにお手入れして箱にも入れたら終わりではありません。保管する収納場所もとても大切なんですよ!

 

保管状況が悪いとカビが生える原因になったりすることもあります。

 

 

収納に適切な場所はどこ?

 

片付ける場所は極度に乾燥したり、湿気の多いところは避けて下さい。

湿気が多いところはカビやシミができてしまいます。逆に乾燥しすぎているところでは、雛人形が乾燥してひび割れてしまうそうです。

 

【収納に向いている場所】

湿気が少なく、極端に乾燥したりもしない

温度が高くならない

寒暖差が少ない

直射日光が当たらない

風通しがある場所

 

納戸や押し入れの上の段など高い場所で保管すると、カビ・シミ・変色を防ぐことができるといわれていますよ。

 

 

おすすめの収納場所【押入れの場合】

 

押入れには、

・天袋(1番上の狭いところ)
・上段
・下段

があると思います。

 

雛人形を置くのに1番良いのは「天袋」、その次が「上段」です。

 

押入れの下の方は床に近く、湿気が多いので避けた方が良さそうです。

 

 

押入れの下段しか入れるところがない!という方は、段ボール箱の下にすのこアルミ保温マットを敷くと少しはマシになるそうです。(アルミ保温シートは100均やホームセンターなどに売っています)

 

 

おすすめの収納場所【クローゼットの場合】

 

家に押し入れがなくクローゼットしかないという方は、押入れと同じように出来るだけ上の方に収納しましょう。

洋服をかけている下にしか置けない場合は洋服の下でも良いですが、すのこを下に置く方が風に当たって湿気にくくなります。

 

そして、クローゼットを開けて換気をこまめにするようにしてください。

 

 

おすすめの収納場所【マンションの場合】

 

マンションで置き場所がない、クローゼットにも入らないという方はどうすればよいのでしょうか?いくつか収納方法をご紹介します。

 

 

たんすの上

たんすの上に箱をおくと風通しが良いので湿気にくいので良いでしょう。見た目が良くないので、上から布をかぶせて目隠しなどすれば見た目の問題は解決できるかなと思います。

 

 

ベッドの下

ベッド下に収納スペースがあれば、小さい箱に小分けにすれば置くことも可能です。下の方は湿気やすいのでこまめに換気をしてくださいね。

 

 

実家に置いてもらう

ひな祭りの時期だけマンションに持ってきて、片付け後はまた実家に持ってかえり保管してもらうという方法も。

 

 

収納スペースをレンタルする

最近増えている収納スペースのレンタル。マンションの一部屋や、コンテナなどさまざまなレンタルスペースがありますので、たまにしか使わないようなものを置いておけるので便利ですよ。

 

 

まとめ

・雛人形の片付けは啓蟄の期間の3月6日頃~2月21日頃がベスト!

・片付けは湿気がなくよく晴れた天気の良い日に行いましょう。

・収納は湿気が少ない押入れやクローゼットなどの上の方に置きましょう

 

 

きちんと片付けをして、長い間きれいに飾れるように収納して保管してくださいね。

 

 

 






-春のイベント
-

Copyright© 色とりどり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.